完成しました(^_-)-☆
2022年6月20日月曜日
0 コメント
愛媛県も梅雨入りし蒸し暑い日が多くなってきましたね。
梅雨の時期の花といえば・・・「アジサイ」ですね!!
約1ヵ月をかけて利用者様と職員が一緒に折り紙で制作し、倉庫に眠っていたすだれに飾り付けをしました。
色とりどりのアジサイの前でお帰り前に記念撮影(^_-)-☆
利用者様、職員は次の作品に向け、次回作の制作は始まっています。
また作成の様子などブログにのせていきますね。
★6月の運動メニュー★
2022年6月6日月曜日
0 コメント
6月に入り、気温も高くなり、ジメジメとする日も多くなってきましたね。
さて、総合事業の方は13:00~13:30まで集団体操を実施しています。毎月メニューを新しくしています。
6月はタオル体操を実施しています。
DAMのプログラムを使用し、テレビ画面を見ながら実施できる為、とてもわかりやすくなっています。
4月から総合事業の方を集めての体操を開始し、利用者様からも「少しずつ運動しても楽になってきた」「運動をした後は足が少し楽に動く気がする」などうれしい言葉をたくさんいただき、職員も励みになっています。
時の実を利用したら元気に過ごせると思っていただけるよう、これからも機能訓練や認知症予防など充実させていきます。
体験・見学利用は随時お待ちしています。
レクリエーション(折り紙)にて大作作成中です(^^♪
2022年5月23日月曜日
0 コメント
午後からのレクリエーションの時間に折り紙にてアジサイを作成しています。
まず折り紙で小さな花をたくさん作っていきます。
丸い台紙に先ほど作った花を貼り付けていくと一つのアジサイの完成(^^)/
できたアジサイを〇〇〇に飾り付ければアジサイ畑の完成です。
〇〇〇の正体はできて際のお楽しみで!!!
完成の様子は利用者様と一緒のブログに今後アップしますね。
4月からの取り組み
2022年5月11日水曜日
0 コメント
4月から時の実では新しい取り組みを行っています。
以前は全利用者で体操など行っていましたが、4月より総合事業の方は3Fリハビリフロアにて機能訓練、要介護の方は4Fフロアで認知症予防訓練を実施しています。
今回は3Fで行っている運動器機能向上プログラムを紹介します。
DAMを使用し、テレビを見ながら身体を動かしていきます。
機能訓練指導員がしっかりと動かす場所や動かし方など指導も行っています。
利用者様から「今までも上でしよったけど、真面目にしたらこんなにしんどいんやね~」「今日の夜はよく眠れそうやわ」「少し足が軽くなった気がする」などうれしい声をいただいています。
毎月メニューを変更していく予定です。5月は現在棒を使った運動を実施しています。その様子は次回お知らせしますので、お楽しみに!!
2022年3月28日月曜日
0 コメント
こんにちわ 『時の実』です。
日中暖かくなってきて、桜も開花からあっという間に満開です。
今週はお花見ドライブ週間です。送迎時にちょっと遠回りして、お花見を満喫しました。
お天気が崩れて散ってしまう前にみんな見に行けるといいですね。
時の実では、随時見学や体験利用も行なっておりますので、お気軽にお声掛け下さい。☎0895-24-5780
登録:
投稿 (Atom)